Technology Startup Accelerator

『Technology Startup Accelerator』は、京都リサーチパーク株式会社が運営するテクノロジーをベースとしたアクセラレーターです。
テクノロジーをベースとしたスタートアップをパートナー、メンターと連携することにより、早期のスケールアップ、イグジットを実現させます。
『迅』-HAYATE-は、『Technology Startup AcceleratorのAccelerator』の早期のスケールアップを
次々に生み出したいというAcceleratorの部分を強調した愛称です。
NEWS & Activityニュース&アクティビティ
-
2017/09/28ニュースものレボ株式会社様(テクノロジースタートアップアクセラレーター)が京都銀行を引受先とする第三者割当増資を実施されました。
-
2017/06/29スタートアップLudusさま<テクノロジースタートアップアクセラレータ> 「KORGのlittle Bitsを使って、みんなが楽しめる楽器を作ろう」が開催されました!
-
2017/06/02ニュース株式会社京都マイクロシステムズ様<ASTEM棟>が読売テレビ「関西情報ネット ten.」にて紹介されました。
-
2017/03/07ニュース株式会社京都マイクロシステムズ様が『第4回京信・地域の起業家大賞』で優秀賞を受賞されました。
About Us私たちについて
京都リサーチパーク株式会社の社是である『集・交・創』を体現した場で、
テクノロジーをベースとしたスタートアップをサポートし、『京都発世界』の企業を生み出すことを目指します。

京都には、伝統を守りながら革新的なものを創り出す土壌が存在しています。
そして、多くの大学があり、テクノロジーをベースとした数多くのベンチャー企業があります。
私たちは、この風土を生かしながら京都発で世界を目指すStartupを育成する拠点としてTech-nology Startup Accelerator『迅』 -HAYATE-を立ち上げました。
ここから世界へ翔くStartupを産み出していきたいと考えております。
About Member入会について
Technology Startup Accelerator『迅』- HAYATE- は会員制です、ご利用には入会が必要です。入会には所定の審査がございますのであらかじめご了承下さい。
-
対象
以下の様な意思を持つスタートアップを対象といたします。
大学発の研究や固有の技術をベースに新たな事業を立ち上げる。
事業をスケールさせるイグジットを目指す。- 固有の技術をベースとしない単なるアイデア、サービスをベースとした方は、スタートアップでも対象外させて頂きます。
-
入会までの流れ
Step1.お問合わせ
Step2. 見学・面談
Step3. 入会申込書・必要書類提出
Step4. 入会審査
Step5. 入会 (個室・ブースについては別途定期建物賃貸借契約をご締結頂きます。)
Case Studyスタートアップ事例
テクノロジースタートアップ ・ アクセラレーター

最大級ピッチコンテストの発表指南
(株)京都マイクロシステムズ 代表取締役 加藤 好志氏
放置すると失明に至ると いわれる緑内障。40歳以上の20人に1人が発病し、高齢化にともなって患者数は増加の一途をたどっていきます。さらにその治療に用いる点眼薬は誤って溢れさせ体内に吸収されると副作用を起こし、死に至る場合もあるのです。当社はその点眼薬を安全・正確に点眼できるための画期的なデバイスを開発。既に特許を出願し試作品を構想中です。さらに具体的な事業化やより価値あるビジネスマッチングの機会をもとめて、国内最大級のピッチコンテストに参加。5分間ピッチそのものも初めての経験でしたが、テクノロジースタートアップ・アクセラレーターで(同)SARRから発表ポイントにつ いて有益なアドバイスをいただき、おかげで49社中の20社に残り2次予選を通過し最終審査に進むことができました。

売るための助言・サポートで加勢
CORESCOPE(株) 代表取締役 大久保 康氏
研究者時代の経験に基づき、生化学系実験での膨大な作業を正確・迅速にこなすために「これがあればなあ…」と実感していた器具や装置を製造開発、1年たって再生医療など細胞研究の現場を中心に少しずつ反応が出てきたところです。ありそうでなかったニッチ製品であるがゆえに、その製品を必要としている研究者にどうやって製品の存在を知って頂くか、知名度の向上が目下の課題です。(同)SARRやKRP(株)から折々に頂く助言、知財サポーターや補助金の紹介など、重要な情報が得られるKRP地区のネットワークに大いに助けられています。次は高齢者の自立歩行を支援する機器やサービスの開発に向けて「売れるものづくり」を目指していきます。
Price & Plan料金&プラン
料金とプラン
早期での事業の立ち上げを目指して頂くため、契約期間は1年とさせて頂きます。ご入会1年経過時に、継続利用のご希望がある場合には改めて確認のうえ更新のご契約を行って頂くことも可能です。
区分 | 個室会員 | ブース会員 | シェア会員 |
---|---|---|---|
面積・スペース | 14.3~14.4m2 | 7.3m2 | 共用部のみ |
入会金 | 70,000円 | 30,000円 | 15,000円 |
会費(月額) | 15,000円 | ||
賃料(月額) | 55,000円 | 15,000円 | - |
最大登録人数 | 10名 | 5名 | 3名 |
フロアのご案内
利用シーンに合せたフロアをご用意
-
個室4室(14.3~14.4 m2)
-
ブース8室(7.3 m2)
-
シェアスペース

フロア内設備
シェアオフィス内の設備は、全て利用できます。
-
スマートロック
-
プロジェクター
-
フルカラー複合機
機器利用
京都リサーチパーク(KRP)地区内に、テクノロジースタートアップに最適な研究、開発環境を整えております。
すべて徒歩圏内で京都府、京都市等が整備する以下の設備を有償で利用が可能です。
京都バイオ計測センター
バイオ計測センターでは、「バイオ計測プロジェクト」を推進し、共同研究や技術人材の教育を行なうほか、機器の利用が可能です。
京都府中小企業技術センター
京都府中小企業技術センターは、どなたでもご利用いただくことができる公設の試験研究機関です。課題解決に向けた技術相談・支援、技術基盤の強化、研究開発の推進等により、中小企業の成長・発展を支援しています。
地方独立行政法人京都市産業技術研究所
京都市産業技術研究所は、高分子系チーム,金属系チーム,窯業系チーム,製織システムチーム,バイオ系チーム,表面処理チーム,デザインチーム,色染化学チームの8つの研究チームを組織し,それぞれ専門的知見と得意技術を活用して,企業もサポートを行なっています。これらの分野での共同研究、人材育成、機器の利用が可能です。
公的支援サービス
KRP地区内には、事業をサポートする公的産業支援機関があります。各分野での支援サービスを受ける事が可能です。 詳しくは、コチラからご確認ください。
Innovation Jungle PJイノベーション・ジャングルPJ

イノベーション・ジャングルPJとは、新産業・ベンチャー企業創出や活性化を目的として、(公財)京都高度技術研究所と京都リサーチパーク(株)とが連携を図る活動の総称です。
ジャングルには、「多くのものが共存しつつも、能力あるものの個性はできるだけ伸ばす」という思いを込めています。
ASTEM公益財団法人京都高度技術研究所
京都市地域を中心に共学公連携による新産業の振興や新事業の創出に向けた取組みを進めています。産学公連携のハブ機能として、特にIT産業、バイオ産業、ナノテク産業の支援に力を入れています。