2022/02/10(木)
「京大発イノベーションを探る」 急成長スタートアップによる食卓のイノベーション ~15倍速の品種改良×資金調達で挑む社会課題解決~
多くのイノベーションを生み出している京都大学と、イノベーション創出を支える京都リサーチパーク(KRP)がコラボレーションし、京大発イノベーションを探っていくトークセッションを開催します。
ご存じですか?調査によると、2030年にはタンパク質の需給が逆転し、2050年には現在の2倍のタンパク質が必要になることを。今回は来るべきこの"タンパク質クライシス"を解消しつつ、日本の水産業をサスティナブルな成長産業に変えようと挑戦を続けるスタートアップのCEOとCTOから、お話をお聞きする機会をご用意いたしました。
セッションに登壇するお二人が所属するのは、急成長を遂げる社会課題解決型ベンチャー。DNAを狙って刺激を与えるゲノム編集で、これまで30年かかり行われてきた品種改良をたった2~3年に短縮し、肉量増・高成長のトラフグやマダイなど20種もの魚をスマート陸上養殖しています。登壇する研究者の研究成果である高速品種改良で誕生した付加価値の高い魚は国内外から注目度が高く、また共に登壇する当社代表は、外部資金を次々と調達する敏腕経営者として知られています。これらの相乗効果が、同社の矢継ぎ早の事業拡大、名だたる大企業とのコラボレーションなどを可能にしているのです。
トークセッションではお二人から、当社の研究成果や事業内容、今後の展望についてはもちろん、資金調達の秘訣やスタートアップが陥りがちな失敗のポイントなどについても、実体験をもとに伺っていきます。
イノベーション創出を目指すベンチャーや研究開発に関わる方はもちろん、ベンチャー企業が資金調達する秘訣を知りたい方など、短期間に急成長するベンチャーの勢いを体感したいみなさまのご参加を心よりお待ちしております。
■日 時
2022年5月23日(月)16:00-17:00
■対 象
イノベーションに関わる方。急成長するベンチャーの秘訣に興味がある方
■参加方法
Zoomウェビナー(定員200名)
※オンライン参加でお申込いただいた方には、お申込み後および開催前日にZoomウェビナーのURLをご送付します
■参加費
無料
■登壇者
京都大学大学院 農学研究科 応用生物科学専攻 准教授、リージョナルフィッシュ株式会社 CTO 木下 政人 氏
リージョナルフィッシュ株式会社 CEO 梅川 忠典 氏
■パネリストプロフィール
京都大学大学院 農学研究科 応用生物科学専攻 准教授、リージョナルフィッシュ株式会社 CTO 木下 政人 氏
共同創業者。京都大学農学研究科 准教授として国内のゲノム編集プロジェクトに多数関与。魚類のゲノム編集育種における第一人者。京大院卒(農学博士)。
リージョナルフィッシュ株式会社 CEO 梅川 忠典 氏
共同創業者。日本経済の発展への貢献を志し、デロイトトーマツコンサルティングにて経営コンサルに従事後、産業革新機構にてPE投資・経営支援に従事。京大院卒。
■主 催
京都リサーチパーク株式会社、京大オリジナル株式会社
■共 催
京都大学産官学連携本部
■お申込み
■お問合せ
京都リサーチパーク株式会社 新事業開発部 担当:池田 tkl@ml.krp.co.jp
■過去の関連セミナーレポートのご案内
KRPでは、定期的にライフサイエンス・ウェルネス系の企業・スタートアップやアカデミアの研究者を対象に、研究環境やアクセラレーションプログラムなどの情報を発信するセミナーを開催しています。
・2021年11月30日開催
「特許庁」に学ぶ!バイオベンチャー向け大企業との共同研究のポイント
・2021年11月16日開催
アンチエイジング研究の最前線 森下仁丹の挑戦~well-beingを目指して~
・2021年10月27日開催
ラボの安全管理のスペシャリストに聞くコロナ禍でもう一度見直す実験研究における安全管理
・2021年9月29日開催
健都イノベーションパーク進出企業によるトークセッション~みんなで考えてみよう!健都に出来る最新施設の楽しみ方~
・2021年8月31日開催
「京都大学と考えるスタートアップが成長するラボ」トークセッション
・2021年7月29日開催
「食とバイオのオープンイノベーション拠点大解剖」トークセッション
・2021年7月14日開催
コロナテック最前線~研究者とスタートアップの緊急対談~
・2021年6月23日開催
『「Beyond Next Ventures」と考えるバイオベンチャーのアクセラプログラム活用法』トークセッション
・2021年6月10日開催
『シェアリングエコノミーと実験機器の新しい流れ』トークセッション
・2021年5月13日開催
『研究者集団「リバネス」と考える新しいラボの在り方』セミナー
イベントレポート等はこちら⇒ https://www.krp.co.jp/labplus/events/
■機器付きレンタルラボ「ターンキーラボ」とは:
基本的な設備や実験機器が整えられ、ラボマネジャーが常駐するBSL2対応のレンタルラボです。初期投資も安く、すぐに研究を始めることが出来ます。月額33,000円から利用頻度に合わせ利用可能です。煩わしい施設管理不要、勉強会や交流会など定期開催予定です。新大阪からも近い健都にも来春オープンします。